はじめのごあいさつ
とうとう買ってしまったモバイルノートパソコン 何に使う?ネット?メール?エロビ? なんかね、文章を書いてみようかなって思ってね。 さて、何を書いたらいいのか。 いざ文章を書こうとすると、思うようにいかなくて なんていうか、変に構えてしまうね 笑 なにやら、僕の視点や興味の方向性は 結構個性的らしく 面白いから何か形にしてみたら? と言われることがあるんだけど、 どう形にしたらいいのか、それを最近ずっと考えてる。 以前はニコ動やYouTubeで ずっとコミカルなネタを作ってたんだけど、 面白系ではなくて、なんていうか 僕がずっと好きなものとか、 なんかこだわってるものとか、 すごく気になることとか。 そんなものをアウトプットしてみようと思ってるの。 それでとりあえずはブログにしてみた。 てか、僕は特別個性的な人間というわけではなくて、 人はみんな個性的なのです。 でも、その個性というのは自分ではちゃんとは気づかないらしい。 ボイスディレクターの内川佳子先生 通称ウッチーが教えてくれた。 ウッチーには歌の知識はもちろん 音楽を仕事にするうえでの様々なメンタル面の知識も教えてくれる。 僕は海外に通用するシンガーになりたくて 今ウッチーにご指導いただいてるのだが、 技術的なことももちろんのこと、 メンタル面のレクチャーが非常に僕にとって大事になっている。 そのウッチーが前に教えてくれたひとつがこれ。 「自分では普通なことでも他人からしたらすごいこと」 これってなかなか自分では気づかないことなんだよね。 そう、他人に指摘されない限り気づけないから。 先日、友人のあすかりんの紹介で、 某有名大学で貧困層の研究している教授の方が 僕のレコードを買い取ってくださいまして、 そのご縁から先日あすかりんと3人で 楽しくお食事をさせていただいたんです。 で、その時彼がニューヨークに行った話をしてくださったのですが、 というのも僕がニューヨークに行きたくて、 ニューヨークで歌手になりたくて、そんな話をしてた時に 教授が応援のつもりで話してくださったニューヨーク話。 彼は、研究内容柄いろいろな低所得階層のエリアに行き そこで宿泊もされるそうで、 ニューヨークもハーレムで寝泊まりをされるという。 そしてハーレムに行ったらその地域...