
午後1時から午後3時 午前1時から午前3時 1時から3時という時間帯は、 昼夜関係なく共通して「熱い」時間帯じゃないかって思う。 何が熱いか。 「エロさ」が熱いのである。 1時から3時。 正午12時から1時間のランチタイムが終わり そのあとの1時から3時までの間は、 おなかいっぱい満腹で、気だるく、眠くなる時間である。 1時から3時。 真夜中午前0時から1時間の間は、 いろいろなモラトリアムの時間。 家にいるときは寝るか否かの狭間にいて、 外にいるときは終電で帰るか否かの狭間にいる。 一方は満腹、一方では狭間、 という状況を超えた1時から3時の時間帯は、 それらを「超えた」ことに対する 一種のアドレナリンのようなものが流れるのだろうか、 すごく「非日常」なテンションになりやすいと僕は感じる。 不倫とかをやってそうな時間帯って 13時から15時ぐらいな感じがイメージしやすくて、 実際ラブホの混む時間帯もおおよそこの時間帯らしい 外回りの営業さんとか、宅急便とか 奥さまたちはわざとこの時間帯にアマゾンが届くように設定したり 喫茶店なんかもこの時間が一番活気がある 以前のブログで話した昼ドラ奥様劇場みたいな会話は だいたいこの時間帯でナマで繰り広げられているのだ。 そして15時をすぎると 「あらやだこんな時間」とふと我に返り 洗濯物や夕飯の献立が頭をよぎり 外回りの営業さんも「5時までの2時間の間は少し仕事しとかないと」 みたいな。 大体昼休み明けから15時くらいまでの間は だれもまともに仕事なんかしてない 仕事してるように見えても、 頭の中は別のことを考えているのがほとんどである。 個人的な経験も含めて、これはあながち間違ってないはずだ。笑 また飲み屋なんかは 1時から3時の時間帯が一番盛り上がる 終電問題を通り抜けた解放感もあってか、 こうなったらとことんいっちゃえ~!的な。 カラオケもテンション高めになり あちらこちらで紅白歌合戦が始まる。 そんでもって3時を過ぎるとエネルギーがなくなり カラオケもトーンダウンし どっかのハゲが尾崎の「Oh my little girl」なんか歌ってる中 焦点が合ってない目で、 人生を語っちゃったりする午前4時 あーもー早く始発こねーかな、みたいな 店の人もあーもー早く帰んね...